本文 メニュー
じりっとマーク 自立生活センター 自立の魂 〜略して じりたま!〜 http://www.jiritama.jp/ Start Line
メニューホーム
自立生活センター
活動内容
あゆみ
活動紹介
リンク
アクセシビリティ
本文

■活動紹介


日程 2011年10月4日
協力・主催 関東学院大学
CIL 自立の魂 〜略して じりたま!〜
内容  この度、関東学院大学の快諾とご協力得ることができ、6月中旬から7月中旬の2ヶ月間に渡り、「東北関東大震災障害者救援本部」への募金活動を行なうことができました。募金総額は【228,878円】でした。募金の送金や救援本部への報告は、8月末までに完了しました。ご報告が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。
 募金を頂いた皆様、ご協力頂いた皆様、心より感謝申し上げます。

代表 磯部 浩司

備考
画像:募金活動の様子1 画像:募金活動の様子2
画像:募金活動の様子3 画像:募金活動の様子4
画像:募金活動の様子5 画像:募金活動の様子6
画像:募金活動の様子7 画像:募金活動の様子8

日程 2008年11月23日
依頼・主催 つづき区民交流会館
後援:ロイヤルハウジング
内容 大熊スポーツ会館祭
車椅子テニス体験
講師 車椅子テニスコーチ 中澤さん
備考 車椅子テニスの体験コーナーがあり、健常者の参加者も楽しく車椅子テニスを体験していました。
祭STAFF Tシャツは、JIRITAMAでデザイン・作成。
画像:祭の様子1 画像:祭の様子2
画像:祭の様子3 画像:祭の様子4
画像:祭の様子5 画像:祭の様子6

日程 2008年9月3日〜11月19日
依頼・主催 ヒューマンケア協会、CIL 日野
内容 ピア・カウンセリング長期講座
講師 etc...
備考 本格的なピア・カウンセリングを行なえるために代表が参加してきました。ピア・カウンセリングの歴史や成り立ちなど、実践的な内容でした。最終日には修了証が授与され、参加者全員で喜びました。
画像:修了証

日程 2008年10月31日
依頼・主催 障害者の地域生活確立の実現を求める
全国大行動実行委員会
内容 もうやめようよ!
障害者自立支援法10.31フォーラム
講師 全国大行動実行委員会
備考 既に様々な問題や課題が当事者や支援者などに大きな悪循環を引き起こしている障害者自立支援法を、特別対策や緊急措置、改善を求めるのではなく、白紙撤回を求めフォーラムは行なわれた。
昨年のフォーラムでは、政党からの代表議員の参加が多く、これまで訴え続けてきた当事者や支援者などの力が、確実に届いていることを実感した。
また、フォーラム後は、厚労省へ向けデモ行進を行なった。じりたまから、5名参加。
画像:フォーラムの様子1 画像:フォーラムの様子2

日程 2008年10月30日
依頼・主催 障害者の地域生活確立の実現を求める
全国大行動実行委員会
内容 もうやめようよ!
障害者自立支援法10.31フォーラム
ロビー活動
講師 全国大行動実行委員会
備考 今年はファーラムの前日に、各団体の代表が議員会館に集結。昨年同様、班に別れ、議員ひとりひとりに自立支援法の現状と、課題や問題を説明し、要望を行なった。1班20名前後の議員を訪問。じりたまでは、1名参加。

日程 2008年6月25日
依頼・主催 横浜市立大学
国際総合科学研究科
国際文化研究専攻 都市社会・まちづくり
内容 健康とライフサイクル
講師 磯部浩司
備考 授業の一環として
画像:講師の様子

日程 2008年6月16日
依頼・主催 NPO法人 当事者エンパワメントネットワーク
内容 第22回障害者相談支援事業職員研修会IN横浜
―障害者ケアマネジメント実務者研修会―
講師 etc...
備考 2日間のうち、1日目しか参加できず残念でしたが、刑務所が介護施設化している状況や、知的障害をもっていても、ヘルパー活動を行なっている当事者のお話が聞け、とても勉強になりました。
画像:研修会の様子

日程 2008年6月3日
依頼・主催 横浜国際福祉専門学校
内容 自立と介護の関連性
講師 磯部浩司
備考 授業の一環として
画像:講義を聞いている学生の様子 画像:講義中の磯部浩司

日程 2008年5月18日
依頼・主催 東京頸髄損傷者連絡会
NPO法人 ボーダレス
内容 呼吸ケア先進国カナダの頸損者を迎えて
講師 ダン・ルブランさん
備考 呼吸ケアが必要な高位頚髄損者のカナダでの自立生活や、カナダでの国や財団等の支援組織がしっかりしており、日本の支援体制が遅れていると感じた。とても勉強になる講演でした。
画像:ダンさんが講演している様子 画像:ダンさんと参加者全員の集合写真

日程 2008年4月4日
依頼・主催 学校法人 茅ヶ崎リハビリテーション専門学校
内容 自立と介護の関連性
講師 磯部浩司
備考 授業の一環として
画像:講義前の説明 画像:講義を聞く学生の様子

日程 2008年3月25日
依頼・主催 社団法人 かながわ福祉サービス振興会
内容 障害者自立支援法 新サービス体系の理解と定着〜新制度運用のポイントを学ぶ〜講演
講師 磯部浩司
備考 定着が困難な状況の重度訪問介護について、当事者の立場から、介護派遣事業者へ講演を行なった。
画像:講演の様子1 画像:講演の様子2

日程 2008年2月25日
依頼・主催 全国大行動実行委員会
内容 全国大行動 厚労省交渉
講師 全国大行動実行委員会
備考 寒さが厳しい中、交渉班と厚労省前デモ班に別れ交渉が行なわれた。じりたまはデモ班で、5名参加。

日程 2007年10月31日
依頼・主催 障害者の地域生活確立の実現を求める
全国大行動実行委員会
内容 私たち抜きに私たちのことを決めないで!
今こそ変えよう!「障害者自立支援法」
10.31ロビー活動
講師 全国大行動実行委員会
備考 前日に続き、各団体の代表が議員会館に集結。班に別れ、議員ひとりひとりに自立支援法の現状と、課題や問題を説明し、要望を行なった。1班20名前後の議員を訪問。じりたまでは、3名参加。
画像:ロビー活動後の磯部の様子1(疲れ気味) 画像:ロビー活動後の磯部の様子2(何とか持ち堪え笑顔)

日程 2007年10月30日
依頼・主催 障害者の地域生活確立の実現を求める
全国大行動実行委員会
内容 私たち抜きに私たちのことを決めないで!
今こそ変えよう!「障害者自立支援法」
10.30全国大フォーラム
講師 全国大行動実行委員会
備考 徐々に冷え込み始めた中、全国から多くの当事者や支援者が、日比谷野外音楽堂に集結。じりたまは7名で参加してきました。
予想通り、自立支援法に対し、真剣に取組んでいる政党とそうでない政党が目立ち、ファーラムに参加していない政党もあった。
また、フォーラム後は、厚労省へ向けデモ行進を行なった。
画像:フォーラムの様子1 画像:フォーラムの様子2
画像:フォーラムの様子3(三澤さんの挨拶) 画像:フォーラムの様子4(国会議員のパネラー)
画像:フォーラムの様子5 画像:フォーラムの様子6
画像:フォーラムの様子7(厚労省前デモ) 画像:フォーラムの様子8(厚労省前デモ)

日程 2007年10月15日
依頼・主催 CIL 自立の魂 〜略して じりたま!〜
内容 どうなる? 私たちの『権利』、私たちの『障害者自立支援法』勉強会
講師 尾上浩二(DPI事務局長)・金ジョンオク(DPI事務局次長)
備考 司会:磯部浩司
画像:勉強会の様子 画像:左から、金さん、磯部、尾上さんの勉強会後のスリーショット

日程 2007年9月19日
依頼・主催 学校法人聖ヶ丘学園 聖ヶ丘教育福祉専門学校
内容 自立と介護の関係性
講師 磯部浩司・磯部美咲
備考 授業の一環として
画像:講義前のスリーショット。左から、磯部美咲、磯部れい子、磯部浩司。 画像:講義を聞く学生の様子

日程 2007年6月18日
場所 横浜国際福祉専門学校
社会福祉学科
内容 障害者の自立
講師 磯部浩司
備考 授業の一環として

日程 2007年4月25日
依頼・主催 横浜市立大学
大学院国際総合科学研究科
国際文化研究専攻 都市社会・まちづくり系
内容 障害者の自立
講師 磯部浩司
備考 授業の一環として
画像:講義を聞いている学生の様子。 画像:講義終了後の磯部浩司




MSG
MSGページアイコン:Back For Advance
拡大・説明
CTM(Consideration Thinking Mass)
本文 メニュー
Copyright 2007 jiritama. All Rights Reserved